北海道大学 環境健康科学研究教育センター 北海道大学 環境健康科学研究教育センター

  • お知らせ
  • お問い合わせ・アクセス
Japanese
English
  • センター長ご挨拶
  • 設立趣旨
  • 活動紹介・組織構成
  • 教員紹介
  • 公開情報
  • プロジェクト研究
  • 国際連携
  • 研究支援
  • 連携教育推進
  • WHO研究協力センター
  • 研究業績・成果
  • ワンページサマリー
  • 年報ダウンロード
  • 環境健康科学研究教育センターは、「環境と健康」分野の新しい研究プロジェクト開発と推進、人材育成に資する体制を構築することを目標として設置されました。
  • 環境健康科学研究教育センターは、「環境と健康」分野の新しい研究プロジェクト開発と推進、人材育成に資する体制を構築することを目標として設置されました。

お知らせ

  • すべて
  • トピックス
  • プレスリリース
  • 人材募集
  • 講義・ディプロマ
  • 公開セミナー・講演会
  • CEHS公開セミナー
  • 英語論文抄読会
  • WHOCC
  • 活動報告
  • その他
  • 2023年03月09日
    • 人材募集
    事務補助員の募集について④
  • 2023年03月07日
    • トピックス
    曾 怡 訪問研究員(保健科学院)が、「第93回日本衛生学会学術総会 若手優秀発表口演賞」を受賞しました
  • 2023年03月06日
    • トピックス
    • 公開セミナー・講演会
    3/21(火)若者とのサステナブル共創プロジェクトを開催します。
  • 2023年03月06日
    • トピックス
    • 活動報告
    小林澄貴特任准教授が2022年度The Best Reviewer Awardを受賞しました
  • 2023年02月22日
    • 人材募集
    学術研究員の募集について
お知らせ一覧を見る
  • エコチル調査

    エコチル調査は、全国10万組の子どもたちとそのご両親にご協力いただく、日本初の大規模調査です。エコチル調査北海道ユニットセンターは、全国15カ所の調査拠点の1つとして、北海道大学環境健康科学研究教育センター内に設置されています。

    詳細を見る
  • 北海道スタディ

    2001年から「環境と子どもの健康に関する北海道研究(以下北海道スタディ)」を立ち上げ、約15年間調査を行なってきました。そして、この調査の実績は、環境省「エコチル調査」の先駆け的なモデル研究として評価されています。

    詳細を見る
  • 室内空気質と健康

    私たちの研究グループでは、これまでに一般住宅、および小学生児童を対象に、室内環境要因とシックハウス症候群の症状出現との関連を明らかにするための疫学研究を2001年にスタートさせました。2009年には「予防対策マニュアル」を出版しています。

    詳細を見る
  • 高齢者サポートネットワーク

    高齢者サポートネットワーク研究のグループでは、1991年から道内3地域(大都市、農村、旧産炭過疎地)で長期的な前向きコホート研究を行い、高齢者をめぐるサポートネットワークと種々の健康指標の関連について多面的に検討を行ってきました。

    詳細を見る
  • 働く人々の心身の健康

    本研究では、虚血性心疾患や脳血管疾患など循環器疾患を中心とした生活習慣病の様々な危険因子について検討を行い、健診現場で活用することを目的に、職域における大規模前向きコホート研究による疫学的検討を行っています。

    詳細を見る
  • BiCCA

    2011年、アジアの出生コーホート研究コンソーシアム(Birth Cohort Consortium in Asia: BiCCA)が設立されました。コーホートと研究者の知識交換と協力の促進と、子どもの環境と健康に関する研究に今後必要とされる課題を明らかにしていきます。

    詳細を見る
  • WHO研究協力センター

    このたび、北海道大学環境健康科学研究教育センターは、「環境化学物質による健康障害の予防に関するWHO(世界保健機関)研究協力センターとしてWHOから正式に指定されました。

    詳細を見る
  • 大学院共通授業「社会と健康」

    環境健康科学研究教育センターの教員等が開講するプログラムです。講義の日程、会場などは各自シラバス、または北海道大学のウェブサイト等で確認してください。

    詳細を見る
  • 研究に関する公開情報

    既存の情報や検体のみを用いる研究等について情報公開(オプトアウト)を行っています。これらの研究について、データ使用を望まれない方はご連絡ください。

    詳細を見る
北海道大学 環境健康科学研究教育センター 北海道大学 環境健康科学研究教育センター
  • お問い合わせ・アクセス
  • サイトポリシー
Japanese
English