働く人々の心身の健康

わが国では職域の健康診断の対象は1000万人以上に昇り、かつ労働安全衛生法のもと毎年膨大なデータが蓄積されています。しかし、心電図検査などは予防医学的効果が疑問視されており、どのような健診が労働者の健康管理と疾病予防に真に有効かを検討する必要があります。本研究では、虚血性心疾患や脳血管疾患など循環器疾患を中心とした生活習慣病の様々な危険因子について検討を行い、健診現場で活用することを目的に、職域における大規模前向きコホート研究による疫学的検討を行っています。

前向きコホート研究は、3自治体職員、1運輸会社の約9000人を対象に開始されました。2003年度にベースライン調査を実施し、2008年度まで追跡調査を行いました。ベースライン時には、1自治体について健診時に動脈の脈波測定(PWV)を行い、現時点の脈波から推定される動脈の硬さと危険因子の関係についての横断的な研究を行いました。また脈波のその後の動脈硬化性疾患発症の予測因子としての役割を縦断的に検討する予定です。

その他の危険因子については、介入可能な危険因子である喫煙、高血圧、肥満、耐糖能異常、高コレステロール血症、高トリグリセライド血症、低HDL血症、職業性ストレス、不眠(アテネ不眠調査票)を要因として評価し、さらに新しい危険因子として注目されている感染因子(高感度CRP、ヘリコバクター・ピロリ感染等)についても検討を行います。職業ストレスの評価は要求度—コントロールモデル、努力—報酬不均衡モデルの2つの尺度を用いて検討を行います。特に職域における生活習慣病、メタボリックシンドロームや動脈硬化性疾患と職業ストレスの関連、VDT作業と睡眠時間、職種とストレスの関連について検討を行っています。

以上のように、働く人々について、ストレスも含めた生活習慣病危険因子について、どのように発症に関係しているかを疫学的に明らかにし、さらに今後の予防対策に役立てることをめざします。

Publication/研究業績

Original Articles w/peer

Books

  • Kishi R., Ishizu S., Itoh I., Katoh N., Miyake H., Harabuchi I. “Health research of methyl bromide manufacturing workers” Occupational Health in the Chemical Industry. (E. C. Grandjean ed.) 1988, pp120-134.
  • Kishi R., Doi R., Fukuchi Y., Satoh H., Satoh T., Ono A., Moriwaka F., Tashiro K., Takahata N. “Subjective Symptoms and Neurobehavioral Performances of Ex-Mercury Miners at an Average of 18 Years after the Cessation of Chronic Exposure to Mercury Vapor” Neurobehavioral Methods and Effects in Occupational and Environmental Health. (S. Araki ed.). Academic Press Inc, USA 1994, pp141-154.

原著論文、総説

  • 河原田まり子, 上田泉, 平野美千代, 吉岡英治, 池野多美子, 岸玲子; 企業労働者の抑うつと首尾一貫感覚(SOC)との関連. 北方産業衛生. (48):9-14, 2011.
  • 西條泰明, 宇津木恵, 吉岡英治, 佐藤徹郎, 堀川尚子, 貢英彦, 岸玲子; 仕事のストレスの動脈硬化への影響の解明 brachial-ankle pulse wave velocity(baPWV)を指標に. 産業医学ジャーナル. 29 (3):69-75, 2006.
  • 宇津木恵, 西條泰明, 岸玲子; 循環器疾患予防におけるPWVの有用性 内外における文献考察. 日本公衆衛生雑誌. 52 (2):115-127, 2005.
  • 藤原恭子, 築島恵理, 岸玲子; ホームヘルプサービス職の労働実態と問題点 札幌市における滞在型ヘルパーと巡回型ヘルパーの勤務形態別の比較. 日本公衆衛生雑誌. 50 (7):613-621, 2003.
  • 湯浅潤子, 岸玲子, 原渕泉, 江口照子, 荒田吉彦, 藤田信一, 三宅浩次; 末梢神経伝導速度への年齢及び皮膚温の影響 職業性曝露作業者の神経機能評価のための基礎的研究. 産業衛生学雑誌. 38 (4):158-164, 1996.
  • 江口照子, 岸玲子, 原淵泉, 湯浅潤子, 荒田吉彦, 片倉洋子, 三宅浩次, 横山博; スチレン曝露労働者の色覚. 産業医学. 36 (2):104-105, 1994.
  • 原淵泉, 岸玲子, 横山博, 他; 現場の有機溶剤中毒健診における中枢神経機能の定量的評価に関する研究 特に尿中代謝物濃度との関連. 産業医学ジャーナル. 17 (3):68-75, 1994.
  • 川端博志, 佐藤紀, 岸玲子, 渡辺広昭, 並木昭義; 麻酔科医の疲労度とストレスに関する調査. 麻酔. 42 (5):765-769, 1993.
  • 岸玲子, 片倉洋子, 湯浅潤子, 三宅浩次; 小児悪性腫瘍と両親の従事する産業および職業の関連 急性リンパ芽球性白血病(ALL)の症例対照研究. 産業医学. 35 (6):515-529, 1993.
  • 岸玲子, 江口照子, 三宅浩次; 学校給食調理員の作業関連疾患に関する調査 手指の変形,皮膚障害および頸肩腕・腰背部の症状について. 北方産業衛生. (39):10-17, 1993.
  • 岸玲子, 福岡将匡, 渡辺年秀, 他; 路上運転労働従事者(タクシー・バス運転手)の労働と健康に関する実態調査. 北方産業衛生. (38):50-57, 1991.
  • 岸玲子, 三宅浩次; 有機溶剤による中枢神経機能の障害 心理・行動テストに基づく評価. 産業医学. 32 (1):3-17, 1990.
  • 増子詠一, 山岸みどり, 岸玲子, 三宅浩次; 医師・看護婦など対人サービス職業従事者の「燃えつき症候群」(1) Maslach Burnout Inventoryによる因子構造の解析とSDSうつスケールとの関連. 産業医学. 31 (4):203-215, 1989.
  • 岸玲子, 辰口治樹, 永倉久泰, 他; 保育園保母の健康障害に関する研究 頸肩腕・腰痛症状および慢性疲労症状の発生要因について. 北方産業衛生. (37):50-57, 1989.
  • 岸玲子, 三宅浩次; 北海道における作業環境測定の現状と問題点 作業環境測定機関を対象にしたアンケート調査から. 北方産業衛生. (37):77-88, 1989.
  • 岸玲子, 三宅浩次; 両親の職業的な化学物質曝露,磁場・電離放射線被曝と小児悪性腫瘍との関連 その疫学的評価. 産業医学. 31 (3):121-135, 1989.

著書

  • 岸玲子. “5.4.6 職場における神経障害” 産業安全保健ハンドブック. 小木和孝(編集代表), 圓藤吟史, 大久保利晃, 岸玲子, 河野啓子, 酒井一博, 櫻井治彦, 名古屋俊士, 山田誠二(編). 労働科学研究所出版部 2013, pp.836-839.
  • 岸玲子. “1.1.2 就業構造および労働態様と働く人の安全衛生” 産業安全保健ハンドブック. 小木和孝(編集代表), 圓藤吟史, 大久保利晃, 岸玲子, 河野啓子, 酒井一博, 櫻井治彦, 名古屋俊士, 山田誠二(編). 労働科学研究所出版部 2013, pp.4-5.

解説、その他

  • 岸玲子; 健康で持続的な働き甲斐のある労働へ 新しい仕組みをつくろう(24)最終回:日本学術会議の提言が新しい労働雇用・労働安全衛生システムへと転換するために:改革の方向性・最近2年間の動き・その論点. 公衆衛生. 78 (3):197-203, 2014.
  • 池野多美子; 地域小規模事業所におけるストレスケア 職域カウンセリングの果たす役割 一次予防としてのカウンセリング効果. ストレス科学. 28 (1):17-22, 2013.
  • 吉岡英治, 西條泰明, 岸玲子; 健康で持続的な働き甲斐のある労働へ 新しい仕組みをつくろう(13) 労働関連疾患としての循環器疾患,糖尿病,不眠症などの実態,予防対策 働く人の疾病予防と健康づくりのために. 公衆衛生. 77 (4):322-326, 2013.
  • 喜多歳子, 吉岡英治, 佐藤弘樹, 西條泰明, 河原田まり子, 岡田栄作, 岸玲子; 日本人労働者の短時間睡眠及び不眠症状と糖尿病発病リスクに関する疫学研究. 北海道公衆衛生学雑誌. 26 (2):22-24, 2012.
  • 喜多歳子; 睡眠と糖尿病. 診療研究. 478 (6):23-27, 2012.
  • 岸玲子; 健康で持続的な働き甲斐のある労働へ 新しい仕組みをつくろう(1) 序:働く人の雇用環境と職場の安全衛生が日本で今なぜ最重要なのか? 公衆衛生. 76 (4):313-318, 2012.
  • 岸-金堂玲子; パブリックヘルス(公衆衛生)の視点から見た社会システム改革一労働雇用システムの抜本改革が喫緊の課題一. 学術の動向. 17 (4):70-75, 2012.
  • 岸 玲子; 【労働安全衛生法40年 役割と課題】人間らしい労働と今後の労働法制度のありかた. 労働の科学. 67 (11):644-648, 2012.
  • 岸玲子, 宮本太郎; 人間らしい労働と健康で安寧な生活を確保するためのシステム構築. 学術の動向. 15 (10):59-64, 2010.
  • 岸玲子; 日本学術会議の「労働雇用と安全衛生」委員会の活動について–30年ぶりの提言に向けて. 産業医学ジャーナル. 33 (5):78-81 2010.
  • 佐藤洋, 池田正之, 香川順, 加須屋実, 木村菊二, 輿重治, 櫻井治彦, 佐藤章夫, 清水英佑, 竹内康浩, 田中正敏, 友国勝麿, 中明賢二, 野見山一生, 野村茂, 原一郎, 堀口俊一, 三角順一, 山本剛夫, 圓藤吟史, 圓藤陽子, 大前和幸, 川本俊弘, 河合俊夫, 岸玲子, 日下幸則, 熊谷信二, 小泉昭夫, 高橋謙, 武林亨, 長野嘉介, 那須民江, 東敏昭, 福島哲仁, 宮川宗之, 矢野栄二, 横山和仁, 有澤孝吉, 市場正良, 市原学, 加藤貴彦, 苅田香苗, 竹内亨, 竹下達也, 野見山哲生, 原邦夫, 保利一, 堀江正知, 村田勝敬, 奥野勉, 神山宣彦, 田中茂, 原田規章, 日本産業衛生学会許容濃度等に関する委員会; 許容濃度等の勧告(2009年度). 産業衛生学雑誌. 51 (5):98-123, 2009.
  • 岸玲子; 働く人びとの深刻な現状を打開するために根本的な制度見直し(ブレイクスルー)を(コラム社会の目 ). 労働の科学. 64 (9):539-543, 2009.
  • 大前和幸, 池田正之, 香川順, 加須屋実, 木村菊二, 輿重治, 桜井治彦, 佐藤章夫, 清水英佑, 竹内康浩, 田中正敏, 中明賢二, 野見山一生, 野村茂, 原一郎, 堀口俊一, 山村行夫, 山本剛夫, 圓藤吟史, 圓藤陽子, 川本俊弘, 河合俊夫, 岸玲子, 日下幸則, 小泉昭夫, 佐藤洋, 高橋謙, 武林亨, 友国勝麿, 長野嘉介, 那須民江, 花岡知之, 東敏昭, 三角順一, 矢野栄二, 横山和仁, 市場正良, 市原学, 香山不二雄, 苅田香苗, 熊谷信二, 竹下達也, 野見山哲生, 福島哲仁, 宮川宗之, 村田勝敬, 奥野勉, 中川正祥, 日本産業衛生学会許容濃度等に関する委員会; 許容濃度等の勧告(2008年度). 産業衛生学雑誌. 50 (5):157-182, 2008.
  • 岸玲子; 産業保健国内関連ニュース 創立80周年記念・第81回日本産業衛生学会を終えて. 産業医学ジャーナル. 31 (5):35-37, 2008.
  • 岸玲子; 「人間らしい労働」と「生活の質」の調和-“働き方の新しい制度設計を”. 北の産業保健. 38 10-13, 2008.
  • 岸玲子; 「人間らしい労働」と「生活の質」の調和-働き方の新しい制度設計を 日本産業衛生学会創立80周年記念・第81回学会(6月25~27日,札幌)企画の背景. 公衆衛生. 72 (6):478-482, 2008.
  • 岸玲子; JICA短期派遣衛生専門家として見たマレーシア. 北海道医学雑誌. 78 (3):263-265, 2003.
  • 岸玲子; 【働きやすい職場環境に向けて】 働く女性の健康支援 男女協働社会を支える労働衛生の課題. 労働衛生. 38 (12):22-29, 1997.
  • 岸玲子; 産業現場における曝露影響評価の手法(1) モニタリングから本格的な疫学研究へ. 労働の科学. 52 (1):50-54, 1997.
  • 岸玲子; 産業現場における曝露影響評価の手法(2) テストバッテリーを用いた神経機能の評価. 労働の科学. 52 (3):185-189, 1997.
  • 岸玲子; 産業現場における曝露影響評価の手法(3) リスク評価の実際(有機溶剤を中心に). 労働の科学. 52 (5):294-297, 1997.
  • 岸玲子; 生殖毒性と次世代影響を考慮した職場環境の新しい基準 欧米の動向と日本の課題. 医学のあゆみ. 177 (10):700-701, 1996.
  • 岸玲子; 鉱山労働者の水銀中毒. Brain Medical. 8 (2):157-162, 1996.
  • 岸玲子; フィンランドの労働衛生事情(1) ヘルシンキの職業保健研究所を訪ねて. 労働の科学. 40 (5):57-63, 1985.
  • 岸玲子; フィンランドの労働衛生事情(2) ヘルシンキの職業保健研究所を訪ねて. 労働の科学. 40 (6):52-56, 1985.
  • 岸玲子; フィンランドの労働衛生事情(3) ヘルシンキの職業保健研究所を訪ねて. 労働の科学. 40 (8):62-67, 1985.
  • 岸玲子; フィンランドの労働衛生事情(4) ヘルシンキの職業保健研究所を訪ねて. 労働の科学. 40 (9):56-61, 1985.

プロジェクト研究