調査でわかったこと

子どものアレルギー症状とリン系難燃剤濃度とに関連があることが明らかになりました

リン系難燃剤(PFR)とは

発火や燃焼予防のために、電化製品や建材、カーテンやじゅうたんなどの内装材に添加される物質です。

製品から徐々に染み出てくると、ホコリに吸着するため、ハウスダストから検出されます。

この研究の目的

ヒトでの研究で、これら難燃剤にさらされることと子どものアレルギーとの関連を調査した研究は、これまでほとんどありませんでした。そこで私たちは、子どもが住む家のハウスダストと子どもの尿中に含まれるリン系難燃剤濃度を測定し、子どものアレルギー症状との関連を明らかにしました。

どのように調べたか

札幌市内の小学生128人に調査協力を頂きました。
各ご自宅を訪問し、居間のソファや家具などからハウスダストを収集し、お子さまには朝起きて最初の尿を採取してもらいました。そして、ハウスダストに含まれるこれら難燃剤11化合物、尿に含まれる14化合物の各濃度を測定しました。

小児期の喘息とアレルギーに関する国際的な質問票を使って、保護者の方にお子さんの喘鳴、鼻結膜炎、および湿疹の症状について回答いただき、リン系難燃剤濃度との関連を検討しました。

研究結果から具体的にわかったこと

協力して下さったお子様のうち喘鳴(ぜいぜい音)22.7%、鼻結膜炎36.7%、湿疹28.1%の症状がありました。ハウスダストの中にトリス(1,3-ジクロロイソプロピル)リン酸塩(TDCIPP)という物質が含まれている家では、含まれていない家に住む子どもと比較して湿疹のリスクが約1.5倍になりました。尿中にヒドロキシトリス(2-ブトキシエチル)リン酸塩(TBOEP)がある場合とない場合とを比べてみたところ、ある場合においては湿疹のリスクが上がることが認められました。尿中のトリス(2-クロロイソプロピル)リン酸塩(TCIPP)あるいはTDCIPPの濃度を3グループにしたとき、濃度が低いグループの子どもと比べ、中間のグループ、高いグループと濃度が高くなるほど、鼻結膜炎あるいは、喘鳴・鼻結膜炎・湿疹のうちいずれかのアレルギー症状のリスクが上がる関係がみられました。本研究の結果から、リン系難燃剤にさらされると子どものアレルギー症状が増える可能性があることが明らかになりました。

出典:Araki. A et al, Associations Between Allergic Symptoms and Phosphate Flame Retardants in Dust and Their Urinary Metabolites Among School Children  Environ Int. 2018 ;119:438-446. doi: 10.1016/j.envint.2018.07.018.