お知らせ
2024年11月11日

10/28~29 GLORE2024 会合への参加報告

2024年10月28日から29日にかけて、韓国ソウルの延世大学において「電磁界の健康影響に関する国際コーディネート会合(GLORE)」が開催され、当センターから田村奈穂美特任講師と山本理恵子特任助教が参加しました。本会合は、電波の安全性や標準化に関する規制や研究について各国との協調の重要性を確認し、各国の最新情報を共有および意見を交換する場として参加国持ち回りで毎年開催されています。

田村講師は、本センターが総務省から受託している研究課題『青少年への電波の影響に関する疫学研究』に関連して、「日本におけるRF-EMFばく露と子どもの健康に関する疫学研究:2020-2024の進捗」をテーマに発表しました。この研究は、日本の子どもを対象に、無線周波数電磁界(RF-EMF)のばく露と健康影響の評価を行うもので、発表では最新の研究結果と今後の計画について紹介しました。

会合には、日本、韓国、EU、米国、WHO、IEEEなどから行政官および研究者が参加し、国際的な視点からのリスク評価方法や政策についても活発な議論が行われました。当センターは、今後も国際連携をさらに強化し、電磁界の健康影響に関する研究推進に努めてまいります。

発表する田村特任講師
会場である延世大学(韓国ソウル)