お知らせ
2024年11月05日

10/31() 研究交流セミナーを開催しました(International CEHS seminar 2024)

10/31(木) に当学医学部百年記念館にて、筑波大学国際発達ケア研究室の安梅勅江教授、および研究者・学生計15名をお招きし、研究交流セミナー(International CEHS seminar 2024)を開催いたしました。

セミナーは、岸玲子特別招へい教授の挨拶で始まり、出席者の自己紹介に続いて、筑波大学のDr. Afsari Banu Alponaより「”Innovating the Future Together: Research Highlights from Empowerment Sciences Laboratory”」と題して講演が行われました。続いて、当センターの Ammara Ajmal 博士研究員より「“The Hokkaido Birth Cohort Study: New Insights into RF-EMF Exposure and Behavioral Outcomes”」と題して講演が行われました。講演の後には質疑応答が行われ、活発な議論が交わされました。

開催概要:

Date and Time: October 31, 2024 (Thursday) 15:00 – 16:30

Venue: Hybrid (online and in-person)
Hokkaido University School of Medicine, Centennial Memorial Hall

Language: English

Organizer: Center for Environmental and Health Sciences, Hokkaido University

Program:
– Opening Remark  Reiko Kishi (CEHS)
– Self-introduction
– Presentation 1
  “Innovating the Future Together: Research Highlights from Empowerment Sciences Laboratory
Dr. Afsari Banu Alpona (Empowerment Sciences Lab)
– Q&A and Discussion
– Presentation 2
  “The Hokkaido Birth Cohort Study: New Insights into RF-EMF Exposure and Behavioral Outcomes
Dr. Ammara Ajmal (CEHS)
– Q&A and Discussion

Chair: Associate Professor Hiroyoshi Iwata, Assistant Professor Rieko Yamamoto

セミナー会場の様子
挨拶される岸特別招へい教授
発言される安梅教授(筑波大学)
講演するDr. Afsari Banu Alpona(筑波大学)
講演するAmmara Ajmal 博士研究員
集合写真