お子さまが中学生の場合
・お子さまが小学生の場合はこちら
nanacoポイントから選べるe-GIFTに変わります
2024年4月から、13歳以降調査がスタートします。保護者の方、お子さんそれぞれのアカウントにWeb質問票が配信されます。回答いただいた謝礼は、選べるe-giftに交換していただけるポイントを進呈いたします。ポイント交換の手順は、こちらからご確認ください。
nanacoポイントの付与とカードのサポートは終了します
謝礼の変更にともない、エコチル調査北海道ユニットセンターオリジナルnanacoカード(以下、エコチル北海道nanacoカード)へのnanacoポイントの付与とサポートを終了させていただきます。
エコチル北海道nanacoカードの利用終了に関するQ&A
小学校をご卒業されるお子さまの保護者さまに、エコチル北海道nanacoカードの扱いについてご確認いただきたいことをQ&Aにまとめました。(質問をクリックすると回答が出ます)
Q. nanacoポイント付与はいつ終了しますか?
A. 2011年(平成23年)度生まれのお子さまの場合、2024年5月31日到着分の紙の質問票をもちましてポイント付与を終了します。質問票はこの日までに事務局に届くようご返送ください。
2012年(平成24年)度以降に生まれたお子さまにつきましても、小学6年生の調査を終えるタイミングで nanacoポイントの付与とサポートを順次終了させていただきます。
Q. もし期限に遅れて質問票を返送したら謝礼はどうなりますか?
A. nanacoポイントにかわって、ギフトカードを郵送する予定です。
Q. どのようなサポートが終了になるのですか?いつ終了しますか?
A. これまで紛失や磁気不良時に行っていたカードの再発行をはじめとするすべてのサポートが終了となります。2011年(平成23年)度生まれのお子さまの場合、2024年6月30日までにご連絡をいただいたものをもちまして、サポートの終了とさせていただきます。
Q. カードは返却する必要がありますか?何か手続きが必要ですか?
A. お返しいただく必要はありません。また、参加者さまが行う特別な手続きもありません。残高を使い切ったあと、ご自身でカードの破棄をお願いします。
Q. カードにたまっているポイントや電子マネーはどうなりますか?
A. ポイントは、2011年(平成23年)度生まれのお子さまの場合、2024年6月30日までに電子マネーに交換していただければ引き続きお使いいただけますが、サポートが終了しますので、早めの使い切りをおすすめしています。
Q. カードの残額を確かめたいのですが、どうしたらいいですか?
A. これまでどおり、nanaco会員メニューにてご確認いただくか、セブンイレブンなどの店頭にカードを持参してお申し出ください。
Q. エコチル北海道nanacoカード以外のnanacoカードにポイントを移して使い続けることはできますか?
A. 残念ながら nanacoの電子マネーやポイントを別のnanacoカードに移すことはできません。
Q. ポイント付与のお知らせメールを登録しています。解除するにはどうしたらよいですか?
A. お知らせメールに記載された「配信解除のURL」から、ご登録のメールアドレスを入力して解除することができます。
参加者ポータルでお受け取りいただくポイントに関するQ&A
Q. ポイントはいつごろもらえますか?
A. Web質問票へのご回答が完了した時点でポイントが付与されます。
Q. 何ポイント付与されるのですか?
A. 保護者さまへのWeb質問票は、年間10回ほど配信予定です。質問票のボリュームによって付与されるポイントが変わる場合がありますが、年間で最大1000ポイント付与されます。
お子さまへの配信は年間15回の予定で、最大2000ポイント付与されます。
Q. 選べるe-GIFTにはどのようなものがありますか?
A. Amazonギフト券やApple Gift Card、スターバックスドリンクチケットなどいろいろなギフトに交換していただけます。
詳しいリストは、こちらからご確認ください。
Q. ポイントをずっとためておくことはできますか?
A. ポイントには有効期限があります。有効期限は「ポイント履歴」の画面でご確認いただけます。有効期限を過ぎるとポイントは失効してしまいますので、期限内に選べるe-GIFTからギフトに交換をお願いします。
Q. 家族間でポイントのやりとりはできますか?
A. はい、家族間でポイントの移行ができます。マイページから「ポイント管理」→「家族にポイントを移す」をタップすると、ポイント移行画面にかわります。移行する相手(移行先)を選び、ポイント数を入力していただいて確認ボタンをタップすると移行が完了します。
※エコチル調査にごきょうだいでご参加いただいている場合、お子さまどうしのポイント移行はできませんのでご注意ください。
Q. ポイント交換画面でギフトを選んだのにギフトがもらえません
A. Web質問票への回答後に付与されたポイントは、そのままギフトに交換できません。ギフトによって1ポイントがいくら分になるか異なるため、参加者ポータル内のポイント交換画面からどのギフトにするか選んだあと、そのギフトに交換するためのポイントに交換する必要があります。それが完了すると、「選べるe-GIFT」のWebサイトに進み、そこでギフト交換をしていただけます。
詳しい手順は、以下の「ポイント交換からギフト交換までの手順」をご覧ください。
ポイント交換からギフト交換までの手順
お問い合わせ先
- お問い合わせフォームはこちら
- 電話・メール
北海道ユニットセンター事務局
電話:011-706-4747(平日9-17時 土日祝日休み)
メール:ec-hokkaido@cehs.hokudai.ac.jp